English

FIRST Japan の取り組み ― グローバル人材育成を目指して
NPO法人青少年科学技術振興会 理事 近藤 敬洋

私たちFIRST Japan(NPO法人青少年科学技術振興会)はサイエンスの素養を持ったグローバルに活躍できる人材の育成を目指し、2004年よりFLL(ファースト・レゴリーグ)を開催して参りました。
FLLは子どもたちに科学やテクノロジー、エンジニアリングといった分野への興味や関心を喚起させることを目的として、米国のNPO団体「FIRST」とデンマークの「レゴ」社が1998年から始めた国際的な教育プログラムです。今や全世界80カ国約29,000チームの子ども達が参加する世界最大級と言われる規模にまで成長しています。各国の大会で入賞した上位チームが毎年開催される世界大会へ出場するプロセスになっています。
またFLLはSTEM(Science、Technology、Engineering、Mathematics)教育を実践するプログラムとして世界中の数多くの教育機関で取り入れられており、近年ではプロジェクト学習に最適なカリュキラムとしても注目されています。
日本においては株式会社ロボット科学教育とレゴ エデュケーションの支援のもと2004年から開催しており、毎年日本代表チームを世界大会に輩出しております。 昨年度のFLL2014では6チームが4大会(米セントルイス、アーカンソー、豪シドニー、南アヨハネスブルク)に出場し、ロボット部門、プレゼンテーション部門で入賞するなど大活躍しました。
FLLで子供たちはロボットゲームとプロジェクトに取り組みます。プロジェクトでは、毎年社会的な問題がテーマとして発表され、チームはテーマに対する研究活動を行い、大会当日にプレゼンテーションを行います。正解のない問題に対してチームで解決策を提案する必要があり、活動の中でイノベーティブな創造性、社会性を身につけていきます。
私たちはFLLとは単なるロボット・コンテストではなく、子ども達の思考力、探求力、科学への関心と理解、表現力、チームワークといった様々な力を鍛えられる場と考えています。また、世界大会には様々な国の子ども達が参加しており、彼らとの交流を通じて様々な刺激を受けることになります。子どもたちにはロボットという共通の言語を通じて自分たちの舞台は世界に広がっていることを感じてほしいと思っています。
今後はFLLを日本国内でさらに広め、グローバルに活躍できる子ども達を育む場の提供を目指して活動を続けて参ります。

Japanese

Initiatives of FIRST Japan ― Aiming to Nurture Global Human Talent
Director, FIRST Japan Takahiro Kondo

FIRST Japan has been holding the First Lego League (FLL) since 2004, with the aim of nurturing human talent grounded in the sciences capable of being active globally.

FLL is an international educational program started in 1998 by the American NPO “FIRST” and the Danish company “Lego”, with the object of stimulating interest among children in the fields of science, technology, and engineering. It is now said to be the world’s largest such program, with about 29,000 teams of children participating from 80 countries throughout the world.

The process is that the top teams from the tournaments in each country participate in the world tournament that is held every year.
Also, FLL has been adopted by many educational organizations throughout the world as a practical program for education in Science, Technology, Engineering, and Mathematics (STEM), and in recent years attention has been focused on project learning as the ideal curriculum.

In Japan the tournament has been held every year since 2004 with the support of Crefus and Lego Education, and every year Japanese teams attend the world tournament.

Last year in FLL2014 6 teams participated in 4 tournaments (St. Louis and Arkansas in USA, Sydney Australia, and Johannesburg South Africa), and won prizes in the robot category and presentation category.

At FLL the children participate in a robot game and a project. In the project, every year a social problem is announced as the theme, and the teams carry out research activities into the theme, and make a presentation on the day of the tournament. It is necessary that the team proposes a solution to the problem, which has no correct answer, but through undertaking the activities they develop innovative creativity and social responsibility.

FLL is not just a robot contest, but we consider it to be a venue at which the children can forge various capabilities such as their creative powers, research capabilities, interest and understanding in science, power of presentation, and teamwork.
Also, children from various countries participate in the world tournament, so they receive various stimuli from interacting together. We want the children to feel that their own stage opens out to the world through the common word “robot”.

We intend to continue with these activities so that in the future FLL will further spread within Japan, and provide a venue to nurture children that are capable of being active globally.