マリメッコを代表するお二人に、マリメッコの精神とは何か、マリメッコが提案するライフスタイルについて語っていただきます。
日 時:2017年12月18日(月)18:30 - 20:00
会 場:竹中工務店東京本店2階 Aホール
講 師:Minna Kemell-Kutvonen(生活雑貨・プリントデザインディレクター)
Sami Ruotsalainen(デザイナー、プロダクト開発)
定 員:100名
参加費:無料
フィンランドと日本の文化やライフスタイルの中には、どこか惹き合うものがあります。特に最近はますますその現象が起きていますが、それは、何なのか、フィンランドと日本の文化・デザインの現場でご活躍されているお二人にそれぞれの立場から日々の暮らしの中で大切にしていることなどをお話していただきます。
日 時:2018年1月26日(金)18:30 - 20:00
会 場:竹中工務店東京本店2階 Aホール
講 師:スサンナ・ペッテルソン(フィンランド国立アテネウム美術館館長)
皆川 明(デザイナー/ミナ ペルホネン)
特別協賛:株式会社モリサワ
定 員:100名
参加費:無料
会場のマリメッコ茶室にて、遠州流茶道 小堀宗翔さんにお茶会を開いていただきます。
日 時:2018年2月9日(金)18:00 - 19:30
会 場:ギャラリーエークワッド内 マリメッコ茶室
講 師:小堀宗翔(遠州流茶道)
定 員:30名予定
対象年齢:中学生以上
参加費:1000円
サウナ愛好家の池田さんを中心に、糸井重里さん、三浦史朗さんがサウナとお茶室の出会い、マリメッコスピリッツと日本文化との出会いを通して、淋汗茶の湯の愉しみについて語っていただきます。
日 時:2018年2月23日(金)18:30 - 20:00
会 場:竹中工務店東京本店2階 Aホール
講 師:糸井重里(コピーライター、「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰)
池田晶紀(写真家、フィンランドサウナクラブ会員)
三浦史朗(構匠、三角屋)
定 員:100名
参加費:無料
ザ・ペニンシュラ東京のバーテンダー中村充宏さんと裏千家教授渋沢宗麗さんによるお茶会を開催します。
日 時:2018年1月20日(土)14:00-16:00
会 場:ギャラリーエークワッド内 マリメッコ茶室
講 師:渋沢宗麗(麗扇会日本文化学院 院長/裏千家茶道正教授)
中村充宏(ザ・ペニンシュラ東京 Peterバー シニアバーテンダー)
定 員:40名
参加費:無料
公募により決定したグループにお茶会を開催していただきます。
日 時:2018年2月17日(土)10:00-12:00
会 場:ギャラリーエークワッド内 マリメッコ茶室
主 宰:茶と 今泉勝仁
お茶室とマリメッコのお道具を無料でお貸しします。
自由なお見立てでお茶会を組み立ててください。
若い世代の方々へぜひ広めていただければと思っております。
日 時 :①2018年1月20日(土) 10:00-12:00
②2018年2月17日(土) 10:00-12:00
参加費 :茶室・マリメッコ道具の使用料 無料
※お茶会に関する実費はご負担ください