English

ご挨拶
白川裕信 ギャラリーエークワッド 館長

2019年は日本とフィンランド外交関係樹立100周年にあたります。関係樹立から5年後にあたる1924年にアイノはまだ無名であったアルヴァの事務所を訪ね、以来二人は公私にわたりパートナーとして生涯を歩みました。私生活では二人の子どもを育て、現在ではアアルトの孫たちがアアルト・ファミリー・コレクションを共同管理しています。アイノに関する資料を多数所有されており、2016年に開催した企画展に続き今回もご協力いただきました。
アルヴァの最初の事務所はフィンランドのユヴァスキュラにあって、現在この地にはアルヴァ・アアルト財団・美術館のアーカイブとコレクションがあり、本展にも多くのコンテンツと情報を提供していただきました。 展覧会タイトルには「二人のアアルト」という表現があります。アイノとアルヴァが互いに才能を認めあい、影響しあい、相乗的に、また相互補完的に創作活動を行ったという認識を反映しています。
アルヴァはフィンランドの紙幣に肖像が描かれていた、国を代表する建築家であり、アアルト=アルヴァ・アアルトという一人格で括られることが一般的ですが、本展はこれと異なる視点を提示するものです。アアルトデザインに内在する「自然を愛しむ感性、使う人の身に寄り添う思考と、一方で合理的、機能的、経済的精神」は、二人が対等のパートナーとして辿り着いた共通の価値観だったのではないかと思います。
今回の企画は二人の軌跡を時系列で組み立て、ギャラリーエークワッドはその第1章という位置づけで、1930年代前半の社会情勢を反映した二人の提案、実験に着目しています。2020年春には、神戸の竹中大工道具館に巡回し、第2章としてアアルトの家具と木工技術に着目した企画展を開催します。2021年には世田谷美術館、兵庫県立美術館に巡回します。パートナー関係が始まってアイノが亡くなる1949年までの25年間を10の章立てで俯瞰します。
最後になりましたが、アルヴァ・アアルト財団・美術館、アアルト・ファミリー・コレクション、MIT長倉研究室をはじめ、本展への貴重なコンテンツの提供をいただきました個人の方々、関係各位に心より感謝の意を表します。 

Japanese

Opening Remarks
Hironobu SHIRAKAWA  Director, Gallery A4

This year (2019) marks the 100th anniversary of the establishment of diplomatic relations between Japan and Finland. It was 5 years after the establishment of this relationship, in 1924, that Aino started working in the office of the still-unknown Alvar, and they would remain partners in public and private life for the rest of her life. They raised two children, whose children (Aino and Alvar’s grandchildren) are currently co-managing the Aalto Family Collection. The Collection has many materials related to Aino, and we have borrowed many of these for this exhibition as we did for our special exhibition in 2016.
Alvar’s first office was in Jyväskylä, Finland, the current location of the Alvar Aalto Foundation’s Museum archives and collections, which also provided a wealth of content and information for this exhibition. The title of this exhibition includes the expression, “The Two Aaltos.” This expression reflects the perception that Aino and Alvar respected each other’s talents and influenced each other in their respective creative activities, which had a synergistic and complementary effect. While Alvar, whose face was on the former Finnish bill, is regarded as one of his country’s representative architects and the name “Aalto” is generally equated with Alvar alone, this exhibition offers a different perspective. Inherent in “Aalto design” is a practical, functional, and economic spirit that coexists alongside a nuanced sensitivity to nature and a deep consideration for the user, and I believe that this is a shared vision that was reached through a partnership of equals.
This project will look at the trajectory of Aino and Alvar in chronological order, and as “Chapter 1” of this project, Gallery A4 focuses on the proposals and experiments they produced in the early 1930s, reflecting the social conditions of the time.
In the spring of 2020, as “Chapter 2” of this traveling exhibition, a special exhibition of Aalto woodwork furniture will be held at the Takenaka Carpentry Tools Museum in Kobe. In 2021, the exhibition will travel to the Setagaya Art Museum and Hyogo Prefectural Museum of Art. The project will present a bird’s-eye view in 10 chapters of the 25 years of their partnership until Aino’s death in 1949, and is well worth viewing in its entirety.
Finally, I would like to express my deepest gratitude to the Alvar Aalto Foundation and Museum, the Aalto Family Collection, Takehiko Nagakura, MIT Department of Architecture, and all the other individuals and parties who provided valuable content for this exhibition.