
MES×和洋中の3種串揚げ
メニューアイディア:寺田 朋笑 レシピ考案:栗原 心平(料理家)
作り方のポイント
イラストの色を再現し、かつ調理上のテクニックがいらないように仕上げました。
エビチリ味のコロッケは調味料をある程度水分の多い状態で成形して、割れないようにしています。
材料(3本分)
| 〈ポテトコロッケの具〉 | ||
|---|---|---|
| じゃがいも | 120g | |
| ゆで枝豆(さやの中の豆のみ) | 正味5g | |
| コーン缶 | 20g | |
| プロセスチーズ | 25g | |
| バター | 5g | |
| 塩 | ひとつまみ | |
| 黒こしょう | 適量 | |
| 〈メンチカツの具〉 | ||
| A | 豚ひき肉 | 100g |
| キャベツ(せん切り) | 80g | |
| 大豆(水煮) | 20g | |
| 青じそ(みじん切り) | 5枚分 | |
| 薄力粉 | 小さじ1 | |
| 塩 | ひとつまみ | |
| 黒こしょう | 適量 | |
| 〈エビチリ風コロッケの具〉 | ||
|---|---|---|
| むきエビ | 120g | |
| うずらのゆで卵 | 3個 | |
| B | 長ねぎ(みじん切り) | 10g |
| にんにく(すりおろし) | 1/3片分 | |
| しょうが(すりおろし) | 1/3片分 | |
| トマトペースト | 小さじ1 | |
| オイスターソース | 小さじ1/2 | |
| 砂糖 | 小さじ1/2 | |
| 豆板醬 | 小さじ1/3 | |
| 卵 | 2個 | |
| 薄力粉 | 大さじ4 | |
| パン粉(細目) | 適量 | |
| 揚げ油 | 適量 | |
作り方
| 〈ポテトコロッケの具〉を作る。 じゃがいもは皮をむいて4等分に切る。 小鍋にじゃがいも、たっぷりの水を入れて、中強火にかける。 沸いたら弱火にし、ゆっくりとゆでる。 |
| じゃがいもがやわらかくなったら湯を切り、小鍋に戻して強火にかける。 鍋をゆすりながら水分を飛ばし、こふきいものようになったら火を止める。 マッシャーでなめらかに潰し、熱いうちにバター、塩、黒こしょうを加えて混ぜる。そのまま冷ます。 |
| プロセスチーズは5㎜角に切る。コーン缶は汁気を切る。 じゃがいもが冷めたら、枝豆、コーン、プロセスチーズを加え、混ぜ合わせる。 3等分にして丸く成形する。 |
| 〈メンチカツの具〉を作る。 ボウルにAを入れ、手で粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。 3等分にして丸く成形する。 |
| 〈エビチリ風コロッケの具〉を作る。 むきエビは背わたを取り、木べらなどでまな板に押し付けるようにして、つぶす。 ボウルに入れ、Bを加えて混ぜ合わせる。 3等分にしてうずらの卵を包み、丸く成形する。 |
| バットに卵、薄力粉を混ぜ合わせて、バッター液を作る。 ③、④、⑤をそれぞれバッター液にくぐらせて、パン粉をまぶしつける。 |
| 揚げ油を170℃に熱し、⑥を揚げる。 カリッときつね色になったら取り出し、揚げ網に取って油を切る。 |
| 油が切れたら、竹串に刺して器に盛る。 |